忍者ブログ

[PR]

 2024年04月26日
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

面白い記事があったので転載します。

私なりのブラック企業の見抜き方も大体同じです。

1、頻繁に募集している
2、採用人数が多い
3、ネットで悪い評判が流れている
4、社員のスキルに頼った営業

1と2は記事の通りです。

3は外部の人間から見た業務内容に対しての悪評なのか内部の人間から見た労働環境の悪評なのか注意が必要です。

4は既存顧客の管理や反響営業などはいいのですが、飛び込み営業など社員の営業力に頼っている会社は、結果が出せない社員に辛く当たる会社が多いので要注意です。

と、偉そうに言ってますけど、早く仕事決めないと貯金も底をつきそうです…。



転職ブラック企業の見抜き方
プレジデント 1月11日(火)10時30分配信
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20110111-00000002-president-bus_all

 ネットの世界で使われる「ブラック企業」という言葉をご存じだろうか。一般にブラック企業とは、低賃金かつ労働環境が劣悪な企業を指す。下請けを担うIT系企業や外食系企業、訪問販売系の企業がしばしば名指しされる。
 こうした企業を事前に見抜くためにはどうしたらいいか。

 まず、求人情報から見抜く方法がある。注意すべきは5点だ。
1.求人広告を常に掲載している
2.ハードルの低さが強調されている
3.給与が異常に高い
4.仕事内容が「よくわからない横文字」である
5.社員数に対して、求人数が多い
 入社希望者がなかなか集まらない企業は、大げさな情報を流す。仮に高い給与が掲示されていたとしても、ハードワークであるか、高い歩合給が設定されている可能性が高い。

 ウェブサイトを見る際は、次の3点をチェックしよう。
1.ホームページが稚拙である
2.「良い社風」だけが強調されている
3.ネット上で「ブラック」の噂がたっている
 例えば、ウェブサイトに「仕事も遊びも全力投球」というようなメッセージとともに、にっこり笑った若手社員の集合写真が掲載されている企業は要注意だ。それ以外にアピールできる要素がないことを疑ったほうがいい。
 また、グーグルなどで該当企業を検索し、「他のキーワード」として「評判」「2ch」「どうよ」などの言葉が表示されたら、完全にブラックである。

 応募の過程でわからなかったとしても、人事担当者や面接官の態度が以下の3点に該当したら、危険信号だ。
1.応募者への配慮が足りない
2.事業や業務内容の説明があいまい
3.面接回数が少ない。面接時間が短い。面接中雑談ばかり。スケジュールに余裕がなく、次の選考を受けるように急かされる
「頭数さえ揃えば誰でもいい」という考えは、面接官の態度に表れるのだ。

 就職・転職を考えている方にとって、昨今の状況はあまりに厳しい。しかし、こうした環境だからこそ、安易に入社先を決めるとのちの会社人生を不幸にしてしまう危険があるのだ。

PR
コメント
  Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
パソコン一式欲しいー!

転職するならこちら

求人探すならデューダはどうだ?

派遣登録なら

プロフィール

名前…ニートなオヤジ
年齢…30代中
職業…プロのニート
趣味…ネット
自己紹介…30過ぎてもまだニート。
twitter…@neetnotweet

同情したら今すぐ共有!




このエントリーをはてなブックマークに追加

同情クリックお願いします!
にほんブログ村 転職キャリアブログ 30代の転職・転職活動へ